フェリーを高速輸送艦に 防衛省が転用検討 離島奪還で陸自輸送の切り札

防衛省が、民間フェリーを高速輸送艦として転用することを検討していることが20日、分かった。中国による東シナ海の離島侵攻の脅威が高まる中、新規建造はコスト高で困難なため、転用によって、奪還作戦で陸上自衛隊部隊を機動展開させる際の輸送手段の「切り札」として位置づけている。
高速輸送艦在日米軍再編に関する平成17年の日米合意で導入が明記された。転用を検討しているのは「津軽海峡フェリー」(北海道函館市)が2隻所有する高速フェリー。全長112メートル、時速約67キロの双胴型で高速フェリーとしては世界最大級。乗客774人、トラック33台、乗用車195台を運べる。
東シナ海での島嶼(とうしょ)奪還作戦では、西部方面普通科連隊(長崎県)が中核となる。西普連は隊員約600人で、同社のフェリーは輸送能力を満たす。高機動車軽装甲機動車といった装備も搭載可能だ。

実際Incat社が提案してたJHSVはナッチャンと同大の112mフレームつかってますし(採用されたのはAustal社の案)。
ただ軍用に使うには相当改修しないと。
JHSVはM1戦車まで輸送するために床面フレームも強化してるはずだし、ヘリパッドや揚陸用大型ランプも欲しい所。
もちろん海岸線に乗りつけて部隊を揚陸させられるものではなく、あくまで後方の兵站地から前線近くの港湾まで兵力を迅速に輸送させるものなので、ナッチャンが離島前線に直接突入するわけじゃないと思いますが。
どちらかとゆ〜とPKO国際貢献での緊急輸送(必要かどうか別にして)とか災害時の人道支援に重宝するかも。